ブロスタ(BrawlStars)の過去のアップデート情報やニュースをまとめている記事その10です。ブロスタのアップデートの履歴を調べたい時などにお役立てください。
【8/26】新ガジェット:薬草の強壮剤の追加
2つ目のガジェット「薬草の強壮剤」が追加される。
使用キャラはバーリー。
ガジェット:薬草の強壮剤の効果
回復ポーションを近くの味方(自身も含む)全員に投げる。
ポーションの効果範囲内にいる味方は、5秒間、HPを毎秒500回復する。
ガジェット:薬草の強壮剤の評価
味方全員のサポートができ、HP回復量も多いため、強力なガジェットだと思われる。
効果範囲を出ると回復ができない点には注意。
【8/19】新ガジェット:アステロイドベルトの追加
2つ目のガジェット「アステロイドベルト」が追加される。
使用キャラはエル・プリモ。
ガジェット:アステロイドベルトの効果
最も近くにいる敵に隕石を落とす。
隕石の落下地点には影ができ、落下には数秒の時間がかかる。
隕石が当たった敵は2000ダメージを受け、壁は破壊される。
ガジェット:アステロイドベルトの評価
隕石の落下にはラグがあり避けられやすい。
あまり強そうには見えないが、狭い場所では活躍するかもしれない。
【8/18】キャラクター能力のバランス調整
キャラクター能力の強化・弱体化のバランス調整が行われた。
キャラ |
強化/ 弱体化 |
調整内容 |
クロウ
|
強化
|
ガジェット「スローダウンポイズン」の効果時間が、2.5秒→3.5秒に増加
|
ゲイル
|
弱体化 影響大
|
通常攻撃のダメージが、レベル10で448→392に減少
必殺技のチャージに必要な雪玉のヒット数が、10→12に変更
|
ミスターP
|
弱体化
|
ポーター兵の拠点のHPが、レベル10で3920→3080に減少
ポーター兵のHPが、レベル10で2100→1960に減少
|
エリザベス
|
弱体化
|
ガジェット「ホームメイドレシピ」の追尾距離が15%減少
|
サージ
|
弱体化
|
HPがレベル10で4340→3920に減少
通常攻撃の分裂後の射程距離が25%減少
|
【8/12】新ガジェット:リコイルスプリングの追加
2つ目のガジェット「リコイルスプリング」が追加される。
使用キャラはジェシー。
ガジェット:リコイルスプリングの効果
5秒間、がらくタレットの攻撃速度が2倍になる。
ガジェット:リコイルスプリングの評価
強力なガジェットだが、1つ目のガジェット:スパークプラグの方がやや優秀だと思われる。
【8/8】8月のチャンピオンシップチャレンジ開催
8/8(土)17:00~8/9(日)17:00の間、7月のブロスタチャンピオンシップチャレンジが開催される。使用マップは以下の通り。
- エメラルドハント:ごつごつ坑道
- 賞金稼ぎ:ミルフィーユ
- 制圧:受注生産品
- 強奪:砂まみれのエメラルド
- ブロストライカー:鉄壁の護り
【8/5】新ガジェット:船長のコンパスの追加
2つ目のガジェット「船長のコンパス」が追加される。
使用キャラはペニー。
ガジェット:船長のコンパスの効果
必殺技の大砲から自身がいる位置に向けて砲弾を発射させる。
砲弾は中央、左上、右上、左下、右下の合計5つ発射される。
ガジェット:船長のコンパスの評価
スタパ「火球」との組み合わせが強い。総合評価は中の下くらいだと思われる。
【8/2】サージの第2のスタパが判明
サージの2つ目のスタパの詳細が判明した。
スタパ名は「ベストタイミング」。
スタパ:ベストタイミングの効果
必殺技を一度でも使えば、その後のバトル中はリスポーンしても強化のリセットが第1段階までとなる。
(倒されても、「第1段階:移動速度上昇」が維持された状態でリスポーンする。)
スタパ:ベストタイミングの評価
バトル中に何度も倒されてしまう場合は、このスタパが効果的。
しかし、概ね1つ目のスタパ:マキシマムショットの方が優秀だと思われる。
【7/29】新ガジェット:ワイヤートラップの追加
2つ目のガジェット「ワイヤートラップ」が追加される。
使用キャラはボウ。
ガジェット:ワイヤートラップの効果
瞬時に全ての地雷を起爆させる
ガジェット:ワイヤートラップの評価
今までは起爆時間があるせいで、地雷を無傷で解除されていた。
しかしこのガジェットによって、範囲内に一瞬でも足を踏み入れた敵を確実に爆発に巻き込むことができるようになる。
これからは「ベアトラップ」+「ワイヤートラップ」の組み合わせがスタンダードで、一部のマップのみ、「鷹の目」+「スーパートーテム」の組み合わせが使われることになると思われる。
【7/22】新ガジェット:サバイバルシャベルの追加
2つ目のガジェット「サバイバルシャベル」が追加される。
使用キャラはモーティス。
ガジェット:サバイバルシャベルの効果
4秒間、リロード速度が2倍になる。(2.5秒→1.25秒)
ガジェット:サバイバルシャベルの評価
攻撃を間髪入れずに4発連続で撃てるようになり、奇襲のターゲットが広がる。
1つ目のガジェット:コンボスピナーでも実質4連続で攻撃できるが、コンボスピナーのダメージでは必殺ゲージが溜まらないという違いがある。
ドリブル回数を増やせるため、ブロストライカーでの使用率が上がるかもしれない。
【7/15】新ガジェット:ホームメイドレシピの追加
2つ目のガジェット「ホームメイドレシピ」が追加される。
使用キャラはエリザベス。
ガジェット:ホームメイドレシピの効果
使用すると、次の通常攻撃が追尾弾になり、射程も延びる。
ガジェット:ホームメイドレシピの評価
攻撃を当てやすくなる。ただし、必中ではない模様。
1つ目のガジェット「自動照準器」の方が、弱点をカバーできているため安定すると思われる。
【7/11】7月のチャンピオンシップチャレンジ開催
7/11(土)17:00~7/12(日)17:00の間、7月のブロスタチャンピオンシップチャレンジが開催される。使用マップは以下の通り。
- エメラルドハント:岩の要塞
- 賞金稼ぎ:ジグザグ草原
- 制圧:工場大乱闘
- 強奪:ホットポテト
- ブロストライカー:スーパースタジアム
【7/8】新ガジェット:スローダウンポイズンの追加
2つ目のガジェット「スローダウンポイズン」が追加される。
使用キャラはクロウ。
ガジェット:スローダウンポイズンの効果
使用時に毒状態の敵全員が、2.5秒間スロウ状態になる。
ガジェット:スローダウンポイズンの評価
敵をスロウにするため、2手目、3手目の攻撃が当たりやすくなる。
クロウの攻撃はもともと当てやすいので、味方に恩恵があるように使用するのがいい。
(例:味方の近距離キャラが近づく隙を作る、など)
味方と連携がとりづらい野良プレイでは、1つ目のガジェット「防御ブースター」の方が活躍すると思われる。
コメント(0件)