ブロスタ(BrawlStars)の強奪モード攻略におけるおすすめキャラ・立ち回りを解説しています。どのマップで戦うにしてもタメになる知識となりますので、ぜひ参考にしてください。
強奪のルールと仕様
- お互いの陣地にHP45000の金庫があり、先に相手の金庫を壊したチームが勝ち
- 時間切れ(2:30)の場合、金庫のHPが多いほうの勝ち
- 金庫は回復効果を受けない
強奪の立ち回り
味方キャラの「攻め能力」を考える
まずは、味方の中で金庫を削る能力が1番高いのは誰かを考える。
そのキャラを残りのキャラでサポートして、金庫に到達させるように立ち回る。
攻めキャラの立ち回り
ブルやコルトなど攻撃力が高いキャラは「攻め」を意識し、敵との交戦を避けつつ敵の金庫を削りに行く。
ただし、削る際に倒されてしまうと数的に不利になってしまうので、捨て身で削るのはNG。
自分が倒されない範囲で、敵の金庫を削る。
防衛・サポートキャラの立ち回り
射程が長いキャラなどタイマン性能が高いキャラは「防衛・サポート」を意識し、攻撃力の高い敵の前進を阻止したり、攻撃力の高い味方の前進をサポートする。
敵を無理に倒す必要はなく、抑えればOK。
金庫に向かってくる敵を無視するかどうかを考える
敵を無視すると敵も自分も金庫に到達し、金庫を削ることになる。
この場合、攻撃力が高い方が先に金庫を壊すことになる。
したがって、攻撃力が自分より低い敵は無視してもいいが、自分より高い敵は無視せず倒す。
攻撃力の高い/低いの目安は、各キャラの攻撃力比較のページを参照。
強奪のおすすめキャラクター
「攻め」のおすすめキャラクター
コルト

○ 遠距離から高火力を出せる
× HPが低い |
ブロック

○ 遠距離から高火力を出せる
× HPが低い
※スタパ「ファイアロケット」がある場合に限る |
MAX

○ リロード速度が速い
× HPがやや低い |
ダリル

○ 必殺ゲージが自動で溜まる
× 金庫の至近距離まで近づく必要がある |
攻めキャラは、とにかく攻撃力の高いキャラが適している。
「防衛・サポート」のおすすめキャラクター
防衛・サポートキャラも、攻撃力が高いキャラが適している。
攻撃力が低いと敵に無視されて金庫に向かわれてしまうので、攻撃力が高いことが、金庫を守ることに繋がる。
加えて、対面の敵を抑えたり、味方の交戦に介入したりできるように、射程・対応力があるキャラが適している。
強奪のマップ別解説
現在の強奪のマップ
過去の強奪のマップ
バーリーって防衛?攻めじゃない?
防衛の方が優秀(低トロだったら攻めるだけでも勝てると思う)