ブロスタ(BrawlStars)のブロストライカーモード攻略におけるおすすめキャラ・立ち回りを解説しています。どのマップで戦うにしてもタメになる知識となりますので、ぜひ参考にしてください。
ブロストライカーのルールと仕様
- お互いの陣地にゴールがあり、ゲーム開始時、マップの中心にボールが1つ配置されている
- ボールに触るとボールを持ち(ドリブル状態となり)、この間は攻撃技を出すことができなくなる
- ドリブル状態で通常攻撃を使用すると、ボールを蹴る
- ドリブル状態で必殺技を使用すると、遠くに、速くボールを蹴る
- 蹴ったボールは壁を反射する
- ボールを持っている敵を倒すと、その場にボールを落とす
- ボールを相手のゴールにシュートすると1点獲得し、2点獲得したチームの勝ちとなる
- ゲーム終了時(2:30)に同点だった場合、壁や草むらがなくなり、1分間の延長戦が始まる
- 延長戦でも決着がつかない場合は引き分けとなる
ブロストライカーの立ち回り
3手に分かれて前線を上げる
基本的には他のモードと同様、3手に分かれて挟み撃ちなどしながら対面を制圧し、前線を上げてからシュートを狙う。
ボールを持ったまま戦わない
ボールを取ってしまうと、ボールを持っているキャラは攻撃できないため、実質2vs3のような状態となってしまう。
ボールを取ったらすぐに適当な場所に蹴っておいて、戦いに備えてリロードを回復させよう。
相手を倒して盤面が有利になったら、ボールを持ち歩いてもいい。
ボールは壁の裏などの敵が取りにくい位置に蹴っておくといい。
ボールの位置を常に把握する
ボールの位置を把握していないと不意にゴールを決められる可能性があるので、常に把握しておく。
また、ボールを持っている敵キャラは優先的に狙う。
蹴って入れるかゴリ押すか
ゴールを決めるには、ボールを蹴って入れる方法とボールを持ったままドリブルして入れる方法がある。
蹴って入れると敵にブロックされる可能性があるが、シュートが失敗したときのリスクは少ない。
持ったまま入れるとブロックされる心配はないが、倒されてしまった場合は前線が下がるだけでなく敵の必殺技ゲージが溜まってしまうので、一気に形勢が逆転してしまう。
確実性がないなら無理をせず、次のチャンスを待った方がいい。
敵と障害物をまとめて攻撃
敵のゴール付近の障害物を壊すとシュートが決まりやすくなる。
敵と障害物をまとめて攻撃する形で壊すのを狙おう。
ノックバックやスタンを活用
ノックバックやスタンをしたキャラはボールを手放してしまうので、有効に活用する。
防衛の際にも使えるし、シュートのチャンス作りにも使える。
ブロストライカーのおすすめキャラクター
ブロストライカーのマップ別解説
現在のブロストライカーのマップ
過去のブロストライカーのマップ
コメント(0件)